記事番号: 1-9640
公開日 2020年12月11日
更新日 2024年04月01日
浄化槽とは、し尿と生活雑排水を下水道と同じように衛生的に処理できる装置です。
岩泉町では公共下水道区域外の地域の住宅に浄化槽を設置する際、設置費用の一部を補助しています。
1. 浄化槽設置事業費補助金について
(1)補助の対象について
補助制度は、設置費用の一部を補助するもので、次の場合に対象となります。
- 戸建住宅、延べ面積の半分以上を居住に使っている店舗併用住宅、共同住宅、のいずれかへ浄化槽を設置しようとする個人。
- 設置場所が岩泉町の公共下水道区域外であること。
- 町税等を滞納していないこと。
- 既に設置されてた浄化槽の更新は対象になりません。(被災による更新等を除く)
- 今年度9月末までに申し込みのうえ、2月中旬までに設置工事が完了する方が補助の対象になります。
(2)補助金額について
令和7年度から補助対象を一部見直しました。
区分 | 補助金交付額 | ||
---|---|---|---|
設置費のみ | 5人槽 (延べ床面積130m2未満の住宅) |
557,000円 | |
7人槽 (延べ床面積130m2以上の住宅) |
698,000円 | ||
10人槽以上 (二世帯住宅など) |
931,000円 |
※転換…くみ取り槽又は単独処理浄化槽を廃止し、同一敷地内に合併処理浄化槽を設置すること
区分 | 補助金交付額 | ||
---|---|---|---|
設置費 | 5人槽 (延べ床面積130m2未満の住宅) |
390,000円 | |
7人槽 (延べ床面積130m2以上の住宅) |
474,000円 | ||
10人槽以上 (二世帯住宅など) |
660,000円 | ||
くみ取り槽撤去費 |
90,000円 | ||
単独処理槽撤去費 | 120,000円 | ||
宅内配管工事費 | 300,000円 |
・既存住宅の建て替えや間取りの変更を伴う配管工事は、宅内配管工事の補助対象外となります。
(3)補助金交付にかかる提出書類について
令和7年度から様式の一部が変更となりました。
00 岩泉町浄化槽設置事業補助金申請の流れ[PDF:153KB]
01 様式第1号(別表第2関係)交付申請書[DOC:29.5KB]
02 様式第2号(別表第2関係)事業計画(実績)書[DOC:38KB]
03 様式第3号(別表第2関係)収支予算(精算)書[DOC:37KB]
04 様式第4号(別表第2関係)変更承認申請書[DOC:28.5KB]
05 様式第5号(別表第2関係)補助金請求書[DOC:124KB]
06 様式第6号(別表第2関係)実績報告書[DOC:122KB]
13 実績報告書・完了確認検査用写真チェック表[XLS:5MB]
2. 利子補給制度について
「浄化槽の設置工事をしたいが資金がない」、こんなときは、町の「利子補給制度」をご利用ください。この制度は、浄化槽の設置工事をするための工事資金を町内金融機関(漁協・ゆうちょ銀行は除く)から借入れて行う場合に、返済のときに生じる利子を補給する制度です。
(1)ご利用いただける方
町の浄化槽設置事業費補助金を利用して浄化槽を設置する方
- 町税等を滞納していないこと。
- 新築は対象外となります。
- 金融機関による審査があり、全ての方がご利用できるとは限りませんのであらかじめご了承ください。
(2)ご利用内容
融資限度額…120万円
利子…融資を行った金融機関に対し3%を限度に町が利子補給します。
※令和7年4月1日現在の利率2.65%
返済方法…5年(60回)以内の元利均等月賦償還方式(繰り上げ返済可能)
取扱金融機関
岩手銀行岩泉支店 / 北日本銀行岩泉支店 / 新岩手農業協同組合岩泉支所