記事番号: 1-782
公開日 2025年04月01日
更新日 2025年04月01日
補助金制度について
町民アイデア実践支援事業は、町民の皆さんの個性と自主性を生かした活動を支援する事業です。
皆さんのアイデアから生まれた活動に補助金を交付し、町の活性化を目指します。
補助対象団体
次の要件をすべて満たす団体が対象です。
- 5人以上で構成され、その2分の1以上が町民であること。
- 中学生以上で構成された団体であること。※未成年者のみで構成する場合は、構成員に保護者や教職員等を1人以上含むこと。
- 政治活動又は宗教活動を目的とした団体でないこと。
- 暴力団又は紡織団員の統制下にある団体でないこと。
補助対象事業
- 岩泉町未来づくりプランに掲げる重点プロジェクトの推進に資する事業
- その他町長が町の活性化に特に必要と認める事業
《対象外事業》
次のいずれかに該当する事業は、補助対象外となります。
- 国、県、町等他の補助金の交付を受けているもの。
- 個人の趣味的活動が目的となっているもの。
- 事業の効果が特定の個人、団体のみに帰属し、町内への波及効果が低いもの。
補助対象経費
補助金の交付の対象となる経費は、補助対象事業に要する経費です。
《対象外経費》
次のいずれかに該当する経費は、補助対象外となります。
- 団体の経常的な運営に要する経費
- 領収書等により団体が支払ったことが明確に確認できない経費
- その他、町長が適切でないと認めた経費
補助金額
補助対象経費の9割以内の額で、20万円が上限となります。(1,000円未満の端数が出た場合は切り捨て)
なお、補助金交付決定額の8割以内の額で前金払いを受けることができます。
《留意点》
- 補助金の交付は、1事業につき1回となります。ただし、年度を異にして事業を継続する場合は、同一事業につき3回までとなります。
- 同一年度内に、同一の団体に対する補助金の交付は、1事業です。
募集について
応募を希望する団体は、岩泉町町民アイデア実践支援事業提案書(様式1号)を提出してください。
応募した団体は、アイデア提案会において、それぞれの事業内容をプレゼンテーション行います。その内容を審査会で審査し、補助対象団体や補助金額を決定します。
提案書受付期間
令和7年4月1日(火)~5月16日(金)
※岩泉町役場政策推進課又は各支所までお持ちください。
※募集要項等については、令和7年3月17日(月)から岩泉町役場政策推進課又は各支所で配布しています。
アイデア提案会
令和7年6月中旬に実施予定
募集要項等
302 重点プロジェクトアイデア例(HP掲載)[PDF:302KB]
令和2年度の補助実績について
令和2年度の補助実績は、添付したファイルのとおりとなります。
令和3年度の補助実績について
令和3年度の補助実績は、添付したファイルのとおりとなります。
令和4年度の補助実績について
令和4年度の補助実績は、添付したファイルのとおりとなります。
令和5年度の補助実績について
令和5年度の補助実績は、添付したファイルのとおりとなります。